こんにちは。 最近体が重いなあ、太ったかなあ・・・とりあえず食事制限して・・・ ちょっと待ってください! 自己判断のダイエットは、効果が一時的だったり、リバウンドの可能性もあります。 ダイエット商品はたくさ […]
漢方小話
体の不調は天気とともに。
雨ですね。 雨の日はなんとなく体がだるく感じたり、気分が上がらない、起きられない。頭痛や吐き気、腰が痛む・・・・などなど。 天気が悪いと体調が崩れる方、多いですよね。 漢方では湿邪(しつじゃ)の影響を考えます。 湿は体を […]
唇の乾燥 体の内側から治そう
リップクリームが手放せない方必見! 漢方薬で体の内側から整えると、乾燥肌に良いだけでなく、体調も良くなるのでおすすめです。 ↓こんな症状はありませんか? □体がだるい □疲れやすい □下痢または軟便、便秘 □食欲がない […]
春は「肝臓」にやさしく… 補腎活血は健康寿命の基本!
今年の桜は、思いがけず長く観ることが出来楽しめました。気象の変動も、たまには良いこともあるものです。 先頃、政府は「健康寿命を延ばし、一方、社会保障費の増大を抑制することを目標に予防医学に財政支援をしたい」と発表しました […]
肩こり・ケイレン
東京では、例年より7日早く既に、桜が満開になったとか。 三寒四温のこの季節は、気温の変化が激しいのでカゼなど注意が必要です。 中医学では、春は内臓の「肝」と深く関係があるといい、特に肩こり・目・筋肉痛(ケイレン)などの症 […]
花粉症
「花粉症」すっかり定着した、この言葉ですが、今年 2019 年の飛散量の予報は、全国平均で、昨年比で約 2.7 倍とのこと。 予報では、2 月下旬頃からスタートする今シーズンの花粉症ですが、感度の高い人は、早々に感じ始め […]
インフルエンザ
厚労省、国立感染症研究所等の発表によると、インフルエンザが全国的に流行期に入ったとのことです。(2018/12/14) 勿論、群馬も例外ではなく、吾妻保健所管内で注意報が出されました。 明日 12/28 から強い寒気団が […]
認知症と瘀血(おけつ)
忘年会、クリスマス、そして新年会と年末年始は楽しいイベントが目白押しです。 気をつけねばならないのは「度を過す」こと。飲んでも食べても、ほどほどにしたいものです。 飲みすぎ食べすぎは、血液を濃くし、更に不況などの閉塞感が […]
赤ちゃん~その2~
赤ちゃんを授かったという朗報の続きです。 Cさんは 32 歳、結婚 3 年、この一年不妊治療を受けてきました。まだ一度も妊娠したことはなく病院を変えてステップアップで体外を予定・予約しているという方でした。 雑誌や本をみ […]
免疫アップ
11月のえびす講が過ぎ、急に冬に突入した感じですが、例年通り、空気は乾燥し寒さが増しています。このような条件になるとインフルエンザや風邪に罹り易くなります。 まだ流行による注意報や警報は出ていませんが、インフルエンザはこ […]