暑い、がもはや口癖になる今日この頃。みなさま、何とかお過ごしでしょうか。水分をたくさんとったり、アイスを食べたり、キンキンに冷えた炭酸ジュースやビールを飲んだりする季節。何となく食欲がなくなっていませんか?またはお腹を冷やして下痢になっていませんか?胃腸が弱ると体力も弱っていき、夏バテ、秋バテ予備軍です。せめて涼しい室内では温かい物を飲むようにしましょう。胃腸はだまって受け止めていますが、本質はどうでしょう。舌の状態を確認してみましょう。
- 舌の苔が厚い…苔はじめじめしたところを好みます。沢山ついている時は、体に余計な水分が多い状態です。この体質を改善しないと、苔は磨いても生えてきます。この状態が長引くと、苔が黄色っぽく汚れた感じになることもあります。こんな時は漢方薬で定期的に体の余計な水分をとりのぞいてあげると良いです。胃腸だけでなく、体全体の重怠さもすっきりしますよ。
- 舌の端がギザギザ…エネルギー不足&水分代謝が滞り気味です。舌の色も全体的に白っぽいと、体が冷えていることが多いです。漢方薬で冷えをとり、代謝力を上げていきましょう。
例外もありますし、これらの状態がすぐに体調不良につながるわけではありませんが、一つの指標としてお役立て頂ければと思います。体調に気をつけて良い夏をお過ごしください。