その他

アレルギー、風邪の養生

大人も子供も関係なく、花粉症、慢性鼻炎、じんましんなど、各種アレルギーがあったり、風邪を引きやすくなっている方が多いです。花粉が多いから、コロナやインフルエンザなどのウイルスは感染力が強いから、ということも事実ですが、それだけが原因ではありません。私たちの体の免疫力が低下していることも重要な原因なのです。その原因の多くは生活習慣によって自分で作っているものです。一年中、気温や季節関係なく、好きなだけ、甘い物や冷たい物が手に入ります。いつでも好きな物を食べられるのは幸せなことです。しかし、冷たいものは内臓の温度を下げ、血流を悪化させ、腸内環境も悪化させる要因です。血流が悪化すると免疫細胞が体中に行き渡らなくなり、腸内環境が悪化すると腸内免疫が低下します。甘い

物は血糖値をあげて血管を痛めやすくなり、炎症体質となります。アレルギー反応や風邪の症状が強くでます。

 

健康体であれば、一度の飲食程度では影響ないと思いますが、疲れていたり、日常的に繰り返していたらどうでしょうか。子供は冷たくて甘いジュースやアイスを好みます。知らずに免疫力を低下させ、風邪を引くと治りきらずに長引き、繰り返しています。病院で原因不明、などといわれることもあるようです。感染症を恐れる前に、生活習慣を見直してみませんか。漢方では「正気存内、邪不可陥」(せいきぞんないじゃふかかん)という言葉があります。子供はもちろん大人も、薬に頼らない体作りは今後の財産になります。免疫力をつけるためのサポートは、漢方薬にお任せください。